2013年02月04日
塗装サンプル
こんにちは~( ´▽`)
あまりにも暇だったので塗装サンプルを作ってみました
適当に塗ったのでかなり雑です(笑)
まずはデジデザ
かなり雑ですね(´Д`;)すいません
使用した色は
下地 木甲板色
2 キャラクターフレッシュ
3 染Q ライトタン
4 マホガニー
次に個人的に大好きな寒冷地デジタルです(*´∀`*)
塗装が禿げて素材の色が見えていますが気にせんでください
寒冷地系は黒やグレーが多すぎると雪原で目立ってしまうのでこのくらいが丁度いいです
使用した色は
下地 つや消し白
2 ライトグレイ
3 ニュートラルグレー
4 つや消し黒
今回はライトグレーがなく使っていませんが一色たすだけでかなり良くなります
今回使用した型紙はかなりデジタルの目があらくちゃっちいですが
あらいもの、細かいものの両方をたくさん型紙を作っておけばとてもやりやすいです
最後に謎デジタル

あり合わせで作りました
下地ライトタン
2オリーブドラブ
3マホガニー
4黒
5タン
…まあ迷彩力はあるんじゃないでしょうか
前回紹介したスナ
メタルプライマーを用意していなく失敗しました(´Д`;)
とりあえず葉っぱで仕上げ終わりです
これはこれで好きです(*´∀`*)
では!
あまりにも暇だったので塗装サンプルを作ってみました
適当に塗ったのでかなり雑です(笑)
まずはデジデザ
かなり雑ですね(´Д`;)すいません
使用した色は
下地 木甲板色
2 キャラクターフレッシュ
3 染Q ライトタン
4 マホガニー
次に個人的に大好きな寒冷地デジタルです(*´∀`*)
塗装が禿げて素材の色が見えていますが気にせんでください
寒冷地系は黒やグレーが多すぎると雪原で目立ってしまうのでこのくらいが丁度いいです
使用した色は
下地 つや消し白
2 ライトグレイ
3 ニュートラルグレー
4 つや消し黒
今回はライトグレーがなく使っていませんが一色たすだけでかなり良くなります
今回使用した型紙はかなりデジタルの目があらくちゃっちいですが
あらいもの、細かいものの両方をたくさん型紙を作っておけばとてもやりやすいです
最後に謎デジタル
あり合わせで作りました
下地ライトタン
2オリーブドラブ
3マホガニー
4黒
5タン
…まあ迷彩力はあるんじゃないでしょうか
前回紹介したスナ
メタルプライマーを用意していなく失敗しました(´Д`;)
とりあえず葉っぱで仕上げ終わりです
これはこれで好きです(*´∀`*)
では!
Posted by うんも
at 14:43
│Comments(12)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
謎デジタル、いいね~!
ほんの少し緑を足すと畑に同化しそう♪
フィールドごとに土や草木の色も違うから、オリジナル迷彩はアリだよね(b´∀`)ネッ!
暇つぶしにしちゃ立派!
さすが『塗師』だね(笑)
謎デジタル、迷彩力はかなりありそうですよね
色合いもイマイチですがスナに施したい迷彩です(*´∀`*)
オリジナル迷彩、ありです!!
『塗師』ありがとうございます!(*´ω`*)
別名『シンナー中毒者』とも言いますよ( ´▽`)
え!? 畑迷彩とかもありますの!?(□`;)(笑)
んとですね(`・ω・´;
女湯を覗く時の為に、女風呂に違和感無く溶け込める迷彩とか作れますか(`・ω・´;
それは覗くというか女風呂内に居る事になりますが(´ω`;(笑)
畑迷彩はありませんがこの謎デジタルを改良して畑迷彩にしたいと思っています(笑)
オリジナル迷彩作りにはまりそうです(*´ω`*)
迷彩ではありませんが周りの風景と全く同じ風景の柄をまとって動かなければ他の人はわからないそうですよ
風呂場の隅っこで棒立ちしていれば無敵です!(笑)
あとはなんとかしてしごけば完璧ですね
しごくんですか!?(□`;)(笑)
ついでに写真もとっておきます(笑)
畑迷彩は明るめの緑を足せば完成!
ナチスドイツのドット迷彩が、そんな感じかな(・◇・)?
あの時代に本気で迷彩効果を研究してたのはドイツだけかも。
G36シリーズを作ったのもドイツですし、フレックパターンを作ったのもドイツですもんね(*´ω`*)
あ、MP40を作ったのもドイツですよね?
任天堂のドッド絵時代を思い出しますw 元祖マリオやドラクエね!
ドラクエのフィールドとか迷彩柄に使えないかなぁ・・・
完全にネタになりますがw
ドラクエのフィールドですか!?
灰色、ライトグリーン、茶、青、ダークグリーン…
何かすごい迷彩がうまれそうです(*´∀`*)