2013年05月09日
P90塗装準備完了!!
こんばんわ、みなさん!
友達にP90の塗装を頼まれ、早速マスキングをしました。
マスキングする箇所は、マガジンキャッチ、セレクター、トリガー、ネジです。
本来なら、分解したほうがいいのですが、おらは分解が糞下手なので、
得意なマスキングでやることにしました。

ネジは少し難しかったです(;゚Д゚)
まあこんなもんでしょう(*´ω`*)


そういや36もP90の持ち主のところへ行くことに決まりました。
36は一回もサバゲーに連れて行くこともなく、この迷彩で外にでることもありませんでした(´;ω;`)
とりあえず、P90も36もデジデザにします!
今日はこんなところですねー
次回は塗装した二丁を載せたいと思います(*´ω`*)
でわまた!
友達にP90の塗装を頼まれ、早速マスキングをしました。
マスキングする箇所は、マガジンキャッチ、セレクター、トリガー、ネジです。
本来なら、分解したほうがいいのですが、おらは分解が糞下手なので、
得意なマスキングでやることにしました。

ネジは少し難しかったです(;゚Д゚)
まあこんなもんでしょう(*´ω`*)


そういや36もP90の持ち主のところへ行くことに決まりました。
36は一回もサバゲーに連れて行くこともなく、この迷彩で外にでることもありませんでした(´;ω;`)
とりあえず、P90も36もデジデザにします!
今日はこんなところですねー
次回は塗装した二丁を載せたいと思います(*´ω`*)
でわまた!
Posted by うんも
at 20:58
│Comments(11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ネジはマスキングより、あとから塗料を落とす方が楽じゃない?
それから液体マスキングも場所によって使い分けたら便利だよ♪
でもベストは全バラし(笑)
慣れようね~!
書き忘れていたのですが、P90のネジは何個かを除き、ほとんどがダミーなのですよー
だから、ネジごと全部マスキングしちゃいました
でも今考えると、取れるネジは取っちゃったほうがよかったですね(笑)
液体マスキングですか!?
そんなのがあるのですか!少し調べてみます。
そうですねえ、やっぱバラせたほうが作業効率いいですよねえ(;゚Д゚)
でも、配線を切断しかけたのがトラウマで、分解が怖いです:(;゙゚'ω゚'):
P90なら断線の心配は無いと思いますが、苦手意識ってなかなか抜けませんからね(´▽`;
マイペースで分解の方も覚えておくんない(*´ω`*)
デジデザのG36はさらに素晴らしいと思いますよ(*´ω`*)
楽しみにしていてください!
そうなんです、1回嫌な思いをしてしまうと、分解が怖くて仕方ないです・・・。
とりあえず分解のほうは、相方にお任せします。
ぼちぼち分解を覚えていきたいですねえ・・・
分解はおろか塗装もできないオレが通りますよ(´Д`;)
ミリブロの人はなんでも自分でやっちゃう人ばかりでビックリです。
めんどくさがりのオレには無理だなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
おらは分解ができないから、マスキングで頑張るしかないんです(;゚Д゚)
迷彩塗装は、工夫とデザインナイフと紙があればある程度できますよ(*´ω`*)
あ、あと塗料です(笑)
私は撃つより分解の方が好きですね(笑)
よく中華製のエアガンを分解してよく遊びます(^▽^)
(高い銃は分解するのが怖いです)
この前M4のマガジン分解して戻せなくて四苦八苦してようやく戻せたというのに今度は分解方法を知らずにガスガン分解して遊んでるという暴挙に(笑)
相変わらず塗装はすばらしい出来ですね!
ほんと感動してます(笑)
たいていのエアガンは分解出きるように出来てるから大丈夫!
でもP90のネジがモールドとは知らなかった(´▽`;
液体マスキングは二種類有って乾かしてからカット出きる物も有るよ。
他にも油粘土も使えるよ!
分解ができる方、ホント尊敬します(*´ω`*)
自分は分解に挑戦しわけわからなくなり結局、分解担当に電話し助けて
もらってます(笑)
マスキングテープは時間が立つと剥がれてきちゃったりして結構不便なんですよね(´Д`;)
油粘土て市販の粘土ですか?
今は支給されないのかな?
粘土なら曲面に馴染むしぺたっと貼り付けて剥がすだけ。
洗剤で洗えば溶けちゃうしで便利だよ♪